地域の介護教室や、各種セミナーでの企画提案及び講師も行っています。どうぞご相談ください。
このほか、成年後見を学ぶグループの勉強会での司会進行、成年後見制度の相談会での相談員実績も複数行っております。
ボランティア団体からのご依頼も可能な限りお受けしておりますし、費用についても相談に応じています。
成年後見業務を行っている社労士の仲間と協力して相談会なども行っております。
✔ 家族会、当事者サークル向けの交流会・相談会に
✔ 介護・福祉施設の職員様向け研修に
✔ 制度に関心のある一般向けの勉強会や茶話会に
お問合せメールフォームからのご連絡も可能です。
また、お問合せチラシにご記入いただいてFAXをお送りいただくことも可能です。


◆実績その1
地域包括支援センター主催で地域のケアマネさん等支援者向けに、障害年金の基礎知識について研修会を実施しました。
受給が見込まれる対象者への支援事例や手続きの依頼の仕方などを説明。所要時間2時間、参加者約30名。
◆実績その2
地域包括支援センター主催の家族介護者の集まりにおいて30分程度の介護・年金制度の講話のあと、小グループに分かれ、1グループ毎のテーブルに社会保険労務士が1、2名つき自由な意見交換や、日常の困り事についてお話を伺いました。