お知らせ

~ がんカフェひの ~でお話をさせていただきました。

日野市立病院 患者の会 がん患者の会 青葉の会様よりお招きいただき、本日の第41回「がんカフェひの」ミニ講座にてお話をさせていただきました。

所属団体の東京都社会保険労務士会、同多摩統括支部、一般社団法人社労士成年後見センター東京での活動について説明の時間をいただきました。ご来場くださいました皆様熱心にお聞きくださいましてありがとうございます。今回のミニ講座をご企画くださいました青葉の会の皆様にも厚く御礼申し上げます。

東京都社会保険労務士会ではがん患者・障がい者等就労支援特別委員会が設置され、関係機関の皆様に向け、がん患者さんや障がいをお持ちの方たちが治療を継続しながらの就労や、職場復帰が円滑に行われるための支援体制作りに取り組んでいます。http://www.tokyosr.jp/employment_support/

同委員会の社労士が各地でとても熱心に活動されています。私自身は委員会には属していませんが所属団体での取組をPRする機会がありとても有り難かったです。普段の顧問先企業様へも治療を継続しながら就労できるようなルール作りについてこれからもご提案を継続していきたいです。 ひとりひとりの状況の合わせた支援の中で対応している障害年金の請求手続はじめ必要な労働・社会保険の手続の代行のほか、成年後見業務に関しても対応していることを簡単な事例を交えてご案内させていただきました。

アドバイスや支援が必要になるとき、手を伸ばしたところに居ることのできるような身近な社労士でありたいと思っています。私自身のもつリソースとしては当然限りがありますが、同じ志をもつ社労士もたくさんいますので協力を得ながら業務を進めています。